
こんな疑問に答えます。
✔ 転職で失敗する30代に共通する特徴が分かります
はじめての転職で失敗したくないですよね。
売り手の転職市場で内定がもらえないと、あなたの市場価値が下がっている可能性が高くなります。
30代で転職が成功しない人には共通する特徴があります。
是非この記事を最後まで読んで、あなたの転職市場での価値をメキメキ伸ばしましょう。

自信に溢れた30代は転職で受からない【謙虚さが大事】

転職で受からない人の特徴は謙虚さが足りないことです。
「自分なら大丈夫」という過剰な自信を持つ30代ほど、転職で失敗します。
30歳で転職活動をした私もまさにそうでした。
第一志望の会社にしか応募しない
失敗する大きな原因が、応募する会社の数が少ないこと。
例えば私も第一志望の航空会社にしか応募しませんでした。
絞った方が自己分析や企業分析などの対策に時間が割けると考えたからです。
応募数が少ないと失敗したダメージが大きい
対策をしっかりしたので、受かる気満々でいました。自信は大切ですが、振り返ると傲慢でした。
結局、最終面接で落ちて転職に失敗。
受かるつもりでいただけに、ショックが大きかったです。
謙虚さを持つと失敗したときのダメージを減らすことができます。
転職に受かる人は平均20社に応募してる
あなたが想像する以上に転職に成功する人はたくさん応募しています。
数を打たないと、あなたが失敗する可能性が高くなります。
転職成功者の平均応募社数

ご覧の通り、21社以上に応募する人が30%以上ともっとも多いです。
1社しか応募しないツワモノも15%ほどいます。
30代の転職の応募社数は18.6社
30代で転職する人に絞ってみても、傾向は変わりません。
応募社数が21社以上が約3割を占めます。
「自分なら絶対大丈夫」という過信は捨てましょう。
「ご縁のある会社に巡り合えたらいいな」という心持ちでいると失敗のダメージを抑えることができます。
求人を効率的に探すなら転職エージェントを使うと無駄が少ないですよ。
\ 転職者満足度No1の実績 /
30代の転職で受からないのは即戦力として見られてないから

先日、こういったツイートをしました。
ツイートの通り、30代のあなたが転職で成功できないのは即戦力として見られていないからです。
人を育てたくないから中途採用をする
新卒で人を採用して一人前に育て上げるには、時間とお金がかかります。
例えば新卒ひとりを育てるのに、給料400百万円×3年間=1200万円もコストがかかります。
つまり、あなたは1200万円以上の価値があるぞ!を伝える必要があります。
20代から転職の武器を考える

と不安になる人もいますよね。
大丈夫です。はじめはみんな分かりません。
コツはライバルの少ない領域を探すことです。
メーカーで働く私は技術が分かる企画家がいなかったので、そのポジションを取りました。
スキルをかけ合わせればオンリーワンの人材になれる
例えば、私は2つのスキルを掛け合わせて自分の武器にています。
×
・組立自動機のメカ設計スキル
たったこれだけでも社内では貴重な存在として重宝されます。
社内で通用する武器ができれば、転職市場でも通用します。
実際にメーカーの転職であれば、即戦力として評価されます。
30代の転職で受からないのは相性も無視できない
いくら即戦力として見られても、最後はあなたと会社の相性が合うかどうかです。
例えば、役員面接であなたが社風に合わないと見られたら、どれだけ優秀でも内定はもらえません。
また、メーカーとして即戦力になる私もスキルがIT業界では活きません。
考えれば当然ですが、これを知らずに私は書類選考で落ちまくりました。
相性は分からないから場数を踏むしかない
転職で成功するには応募数を増やしましょう。
なぜなら企業との相性はあんたの実力ではコントロールできないから。
例えば、あなたが志望していなかった会社でも知らなかっただけで、働きがいのある会社が見つかるかもしれません。
\ 転職者満足度No1の実績 /
30代の転職で受からないときにする2つのこと

30代の転職でうまくいかないあなたが取る対策はは2つあります。
あなた自身の強みを見つける
転職でうまくいかないときは、あなたの強みを再認識してみましょう。
自分自身のことを理解するのが1番難しいのが理由です。
あなたひとりで考え抜いた結果より、客観的に見るともっとふさわしい強みが隠れています。
あなたの気づかない強みを無料で診断できる
無料ツールを使えば、あなたの新しい強みを発見できます。
詳しくはこちらの記事で解説しています。
自分の本当の市場価値を知る
そもそも転職市場であなたの価値がいくらか理解していますか。
あなたの専門性には500万円の市場価値があるのに年収が400万円だと、毎年100万円の機会損失をしています。
これを知らないとあなたが知らないうちに損をしてる可能性が高くなります。
転職エージェントの無料ツールですぐに調べられる
適正年収をすぐに調べることができます。
私の場合、転職すると+10,2843円の年収アップが見込める結果でした。
私は超大手の精密機器企業で昇進したので、
「これ以上年収は上がらないだろう」
と思っていただけに意外な結果でした。
30代で受からないときに転職エージェントは必要か【マストではない】


と疑問に思う人もいると思います。
結論から言えば、転職エージェントの活用はマストではありません。
あなたの替わりに求人を探してくれて便利
ただし、転職エージェントを使うと失敗が少ないです。
先ほどの通り、転職成功者は平均して20社に応募しています。
あなたが希望にマッチする条件の求人を無料で紹介してくれます。
転職エージェントを信頼することが大切
私が最初に転職エージェントを使った率直な感想は
「ピンとこない求人ばっかりだな…」
でした。ここで諦めてはだめです。
なぜピンと来なかった理由を担当者に伝えれば、徐々に求人の精度が上がっていきます。
実際に転職の応募につながった3社
私は場所にとらわれないで仕事がしたいと思い、IT業界を志望しています。
応募していいかな!と思える求人を出してくるようになりました。
・楽天
・Yahoo Japan
応募を希望したのに募集が終わっていたので、スピード感がないと転職は成功しないと実感しました。
転職エージェントは複数登録しよう
ちなみに転職エージェントは複数に登録しましょう。
ぶっちゃけ、紹介される求人はどこも似たようなものです。
転職に成功するかは「この担当者なら任せてもいいかな!」
というエージェントに出会えるかにかかっています。
会話をすれば電話でも見抜ける
私はコロナの時期にエージェントとの面談を繰り返しました。
ダメな担当者は話をすればすぐに分かります。
やたらと応募することを迫ってくる担当者は、二度と相手にしなくてOKです。
まとめ
30代の転職で受からない人に共通する特徴は「自分なら大丈夫」という過剰な自信を持っていることです。
転職で成功する人は平均して20社に応募している事実を受け入れましょう。
転職で失敗が続いているあなたは、自分の強みと適正な年収を調べることから始めましょう。
転職で受からない人の特徴と対策が分かったので、次は「どこの転職エージェントに登録しようかな?」と思いましたよね。
結論、大手のエージェントなら失敗が少ないです。
登録は無料なので、是非この機会に済ませましょう。
内定がもらえない原因は何?
転職が成功する対策があれば知りたいな!