メイテックネクストの評判を徹底検証【ものづくりエンジニアは登録必須】

本ページにはプロモーションが含まれます

転職を考えてるあなた。

あなた
転職で使うエージェントを探している!
メイテックネクストの評判はどうなの?
評判や口コミが知りたいな!

こんな疑問に答えます。

この記事の内容

✔ メイテックネクストの評判が分かります

メイテックネクストはものづくり系エンジニア専門の転職支援サービスで、No1の実績を誇ります。

しかし、高い専門性があるエージェントで知られる一方で意外と知られていない大きな落とし穴があります。

知らないままでいると、あなたの転職が失敗する可能性が高くなります

是非この記事を最後まで読んで、安心して転職活動をを始めて下さい。

てってぃ
エンジニアとして転職経験のある私が解説します

\ 製造系エンジニアの転職実績No1 /

【公式】メイテックネクストのホームページ

メイテックネクストの評判の前に知るべきこと

メイテックネクストの評判の前に、知っておくべきことが3点あります。

・製造業/メーカー向けのエージェントは少ない

・メイテックネクストはあなたの専門性を理解できる

・メイテックネクストが向いてる人   

製造業/メーカー向けのエージェントは少ない

あなたの転職を成功させるためには 、技術職・エンジニアを専門としている転職エージェントを選ぶことが必要です。

なぜなら、モノづくり系の企業・職種を熟知しているエージェント自体が非常に少ないから。

例えば、転職業界全体で技術職・研究職の職種が占める割合は2~3%と言われています。

メイテックネクストは貴重な転職エージェント

そんな中で、メイテックネクストはものづくり業界に特化した貴重な転職エージェントです。

他のものづくり業界に特化したエージェントはテクノブレーンくらいです。

あとは個人的な繋がりを活かして転職する道くらいしかありません。

つまり、紹介できる求人数、地域エリアのカバー率、技術に対する理解度。コンサルタントの在籍人数を加味していくと、必然的にメイテックネクストの一択となります

メイテックネクストはあなたの専門性を理解できる

メイテックネクストなら、あなたの専門性を熟知したコンサルタントが転職のサポートをしてくれます。

なぜならコンサルタントの多くは技術職やエンジニアとして勤務した経験を持つから。

例えば以下の4つの専門分野に特化したコンサルタントが在籍しています。

・機械/メカトロニクス専門

・電気/電子/半導体関連

・化学/素材/バイオ関連

・化学/素材/バイオ関連

大手転職エージェントでは専門性に欠ける

一方で、大手転職エージェントの多くは文系・エンジニア未経験です。

コミュニケーション能力が高いので、技術のことがなくても転職支援はしてもらえます。

が、あなたの専門性を深く理解して、最適な求人を紹介してもらえる可能性は低いです。

メイテックネクストが向いてる人

メイテックネクストは3年以上のエンジニア職を経験している20代〜40代の人に向いています

なぜなら即戦力として活躍できる層の求人が厚いから。

例えば私の様に9年間生産技術畑の経験を持つ、30代の機械系エンジニアにはぴったりです。

具体的な転職先

転職先は大手メーカー企業や、直系グループ企業 が多いです。

トヨタやパナソニックといった超有名企業が並んでます。

やはりものづくり系の転職に特化したエージェントの強みが表れています。

メイテックネクストに向いていない人もいる

逆に50代以上のマネジメント職の求人は少なめです。

マネジメント職で転職したい人は他の転職エージェントと併用しましょう。

\ 製造系エンジニアの転職実績No1 /

【公式】メイテックネクストのホームページ

メイテックネクストの悪い評判(デメリット)

悪い評判をまとめると以下の通り。

・対応が遅い

・面接の通過率が良くない

・待っていても求人が出てこない

悪い評判①:対応が遅い

1週間以上何の連絡もなく放置され、こちらからメールで問い合わせ。
そうすると「現在ご紹介できる案件はありません」との冷たいメールのみが届いて終了。

名無しさん

悪い評判②:面接の通過率が良くない

書類審査が通り、面接で会社が求めるスキル・技術がないとの理由でNGになることも多いので そこらへんのすり合わせがうまく出来ていない印象が強かった。

30代 無職 さん

悪い評判③:待っていても求人が出てこない

一度案件をもらったらそれっきりでまったく音沙汰がなく、自分から「何か案件ありませんか?」と聞かなければなりません。 リクエーやインテリジェンスは3ヶ月間ひっきりなしに案件を紹介し続けてくれるのに…

 30代技術者 さん
補足説明
過去5年のTwitterの投稿では悪い評判は見つかりませんでした。

メイテックネクストが悪い評判は本当?

悪いという理由は本当でしょうか?

これには2つの理由が考えられます。

悪い評判の理由①エンジニア特化型のためアドバイザーの数が限られる

「メイテックネクストは対応が遅い」と言われる方の多くは他の大手の総合転職エージェントにも登録している方です。

大手エージェントはメイテックネクストと比較すると、あなたをサポートするアドバイザーがケタ違いに多いという特徴があります。

このため、せっかく登録してくれた転職希望者の対応が追いつかないという状況が起きることがしばしばあります。

もし急ぎで転職したい、とにかくまずは内定をもらって安心したいなら、別の大手エージェントをおすすめします。

てってぃ
大手の転職エージェントは「転職を急かされる」「早く決めるようプレッシャーが凄い」という口コミが多いことも知っておきましょう

悪い評判の理由②転職エージェントに頼りすぎているため

「待っていても求人が出てこない」と言われる方の多くは受け身の姿勢で転職活動を行っていることがあります。

厳しいことをいうと転職は自分の力がやりきるものです。

転職エージェントはあくまでサポート役。彼らは本番の面接では力になってくれません。

自分から行動する積極性が求められます。

メイテックネクストの良い評判(メリット)

良い評判をまとめると以下の通り。

・担当者の対応が丁寧

・あなたに合った求人が紹介される

・専門分野のことも理解してもらえる

良い評判①:担当者の対応が丁寧

良い評判②:あなたに合った求人が紹介される

良い評判③:専門分野のことも理解してもらえる

化学繊維系のマニアックな業務も理解してくれた

業界経験のあるキャリアコンサルタントが担当になってくれて、非常に話しやすかった。エンジニアは大手とかの転職エージェントではなくて、こういった専門性のあるところに登録に行った方がいいと思いました。

HI(40代メーカー勤務) さん

エンジニアが頼りにできる転職エージェント

メイテックネクストはものづくりのエンジニアが登録して損はない転職エージェントだといえます。

なぜならあなたの専門分野を熟知した担当者が最適な求人を提供してくれるから。

例えば毎日見きれないほどの大量に求人が送られてくる他の転職エージェントと違い、あなたにピッタリ合った求人がピンポイントで送られてきます

エンジニアなのにまだ登録してないあなたは転職活動で損してるかもしれません

\ 製造系エンジニアの転職実績No1 /

【公式】メイテックネクストのホームページ

メイテックネクストを使う時の2つの注意点

複数の転職エージェントを使おう

転職活動をするなら1つの転職エージェントに登録してはいけません。

なぜなら他の転職エージェントにあなたの希望する求人があるかもしれないから。

いくらあなたがエンジニアでもメイテックネクストだけというのはおすすめしません。

複数の転職エージェントを比較した上で、本命の転職エージェントを決めましょう。

担当者が合わなければ変更を願い出よう

なぜなら転職の成功を分けるのはあなたと担当者の相性だから。

我慢して合わない担当者にサポートしてもらう必要はありません。

合わない理由をはっきりと伝えて、担当者の変更をお願いしましょう。

メイテックネクストの評判まとめ

メイテックネクストはエンジニアの経験を持つコンサルタントが、あなた転職活動をしっかりと支えてくれます。

しかし、専門性が高いゆえにコンサルタントの数はたくさんいません。複数のエージェントを使ってリスクヘッジすることが重要です。

メイテックネクストの評判が分かったので、次は「メイテックネクストに登録してみようかな!」と思いましたよね。

メイテックネクストを使えば、あなたが気づかない求人と巡り合うことができます。

今すぐ無料登録してみましょう。

\ 製造系エンジニアの転職実績No1 /

【公式】メイテックネクストのホームページ