リクルートエージェントの評判│口コミを徹底調査【絶対知っておくべきこと】

本ページにはプロモーションが含まれます

転職を考えているあなた

「 リクルートエージェント の評判ってどうなんだろう?」

「大手だからとりあえず登録した方がいいのかな」

「実際に使った体験談が知りたいな!」

こんな疑問に答えます。

この記事の内容

✔ リクルートエージェントの評判│口コミが分かります

転職エージェントってたくさんあってどこを選べばいいか悩みますよね?仕事を変えるのは人生で大きな決断だし失敗したくない。とってもわかります。

是非この記事を最後まで読んで安心して転職活動を始めて下さい。

\ 転職者の8割が使ってる /

転職のリクルートエージェント|転職成功実績No.1

てってぃ
リクルートエージェントを使って転職活動した経験を持つ私が解説します

リクルートエージェントの特徴

リクルートエージェントは人材業界最大手のリクルート社の転職サービスで、会員は916万人以上、転職者の約8割が使っています

圧倒的な知名度があるサービスですが、利用前に絶対に知っておくべきことがあります。

リクルートエージェントの絶対に知っておくべきこと

転職サービスには以下の2つのタイプがあります。

・自分で情報を集めるタイプ(リクナビNEXT)

・担当者がサポートしてくれるタイプ(リクルートエージェント)

リクルートエージェントはこのうち、担当者がサポートしてくれるタイプであるということ。この2つは180度違うサービスなので注意が必要です。

リクナビNEXTでできないこと

担当者がサポートするタイプではないので、キャリア相談やそれに基づいた求人紹介はリクナビNEXTはできません

あなた
え、それじゃリクナビNEXT使う意味ってないんじゃない?

と思う人もいると思います。

リクナビNEXTはこんな人におすすめ

すでに志望する職種や仕事が明確な場合はリクナビNEXTがおすすめです。

なぜならてっとり早く転職活動を進めることができるから。

自分に合う求人を探して応募することができます。更にリクナビNEXTは求人数が圧倒的に多いです。

2019年末時点で、関東地域の求人を調べてみると以下の通り。

・リクナビNEXT 1万4000件以上
・マイナビ 1万1000件以上
・マイナビ 1万1000件以上
・エン転職 3000件以上

あなたの志望する仕事が明確なら迷わずリクナビNEXTに登録しましょう。

リクルートエージェントがオススメの人

一方、自分のキャリアを客観的にながめて、進む方向を考えたい人はリクルートエージェントが向いています。

なぜならあなた専属のキャリアコンサルタントがあなたと一緒になってキャリアを考えてくれるから。

例えば、精密機器メーカーで生産技術エンジニアの経歴を持つ私の場合、メーカーの他に日清食品の工場立ち上げの仕事といったオファーがきました。

あなた自身では気づけなかった求人に出会えるのがリクナビエージェントを使うメリットです。

\ 転職者の8割が使ってる /

転職のリクルートエージェント|転職成功実績No.1

リクルートエージェントの評判│口コミ【体験談】

私が転職活動をしたときに感じた リクルートエージェントの担当者に抱いたのは以下の2点。

・ リクルートエージェントは押売りがなくて好感

・ リクルートエージェントは今後やることが明確になって安心

それぞれ詳しく見ていきましょう。

リクルートエージェントは押売りがなくて好感

リクルートエージェントの担当者は登録した私に「早く応募しろよ」みたいな押売り感がゼロなのでとっても好感を持てました

なぜなら私が希望する求人がないことを素直に話してくれたからです。

例えば、私は航空業界を志望して転職活動を開始しました。担当者は「航空業界は人気なのでエージェントを通らさないで、直接応募が多い」ということを素直に教えてくれました。

てってぃ
電話で話しただけなのに、「またこの人に相談したいな」と思いました

自分の意志ははっきりと伝えることが重要

私は リクルートエージェントに登録後、電話で面談をしました。これまでの仕事の経験や、転職して志望する仕事について会話しました。

大切だと実感したのは、あなたがどうしたいかを担当者にはっきりと伝えることです。

なぜならあなたの態度があいまいだとお互いに損するからです。

例えば、あなたが志望する仕事が明確でないと、担当者はあなたにハマりそうな案件を次々に出してくれます。案件を読んだだけでは、ぶっちゃけ良いか悪いかなんてわかりません

消耗しないためにもどんな仕事をしたいか?は明確にしましょう。

リクルートエージェントは今後やることが明確になって安心

私の場合、 リクルートエージェントで紹介できる案件はありませんでした。

電話の面談でも「履歴書の書き方や面接で不安な点はいつでも相談に乗る」と嫌そうな態度ゼロで声をかけてくれました

私も安心して、「困ったことがでたら リクルートエージェントに相談しよっと」付き合い方が明確になりました。

しつこくない頻度でオファーメールが届く

それ以降は私の経歴に興味を持った企業から直接オファーが届きます。IBMやホンダといった会社からオファーが届いたので、職種内容を覗きにいっています。

メールの頻度は1か月に一度程度なので全然、うっとうしくありません。

自分の経歴にどんな企業が興味を持つのか知りたいなら、登録しておいて損はないかと。

\ 転職者の8割が使ってる /

転職のリクルートエージェント|転職成功実績No.1

リクルートエージェントのみんなの評判│口コミ【2020年版】

ではみんなの評判│口コミを見ていきましょう。

CareerTheoryが2020年2月に実施したアンケート結果を徹底分析しました。

リクルートエージェントの評判│口コミ【デメリット】

評判を分析した結果、リクルートエージェントのデメリットは以下の3点。

・ブラックな求人も少なからずある

・オファーメールが多くて困る

・最大手だから競争が激しい

ブラックな求人も少なからずある

第二新卒や社会人経験の浅い人が使用する際には注意が必要です。トップ画面の上位に表示される企業はブラック企業が多いです。年齢関係なし。20代で年収1000万円。などの記載には気をつけた方が良いと思います。

求人数が多い反面、ブラック企業の求人が少なからずあります。

条件に違和感がある場合は応募を避けるのが賢明な判断と言えそうです。

オファーメールが多くて困る

一日に来るメールが多く、本当に必要なメールが埋もれてしまっていることが多々ありました。提案内容に関しては良いと思うものもありましたが、的外れなものも相当数ありました。

他の転職エージェントでもよくデメリットがこれ。

オファーメールが山の様に来ること。私も体験しました。コツは通知をオフにして週一回メールをチェックする日を決めて一気に見ること。

最大手だから競争が激しい

一つの求人に多くの応募者が集まることが多く競争が激しく、少しでも求める人材像と異なる場合は面接に辿り着くことさえ困難なケースが多いのでストレスが溜まる

業界最大手ゆえに利用者の数も多いです。当然、人気の企業の求人には一斉にみんなが応募します。

その結果、書類選考で落ちたという声もちらほら・・・。

自己分析して負けない履歴書を作り込んでおきましょう

リクルートエージェントの評判│口コミ【メリット】

評判を分析した結果、リクルートエージェントのメリットは以下の3点。

・使いやすくて便利

・希望に近い企業と出会えた

・スカウトで有名な会社からオファーが来た

使いやすくて便利

サイトがとても使いやすいので、パソコンやスマホに不慣れな私でも分かりやすかったのは良かったです

リクルートエージェントはサイト設計が優秀でシンプルで使いやすいという声が多数あります

志望する業界や職種が転職活動するには非常に便利だと言えます。

希望に近い企業と出会えた

求人内容が豊富で、自分の希望した求人が定期的に配信されるのが良かったです。また、求人に記載されている内容と入社後のギャップが少なく、会社の特徴を分かりやすくまとめていたのも高評価でした。

転職する上で1番重要なことが、入社前後のギャップが小さいことです。

評判のようにリクルートエージェントを使えば、利用者が納得する満足度の高い転職ができることがわかります。

スカウトで有名な会社からオファーが来た

リクナビ登録して有名な会社から求人来て驚いています。大手企業から中小企業やベンチャー企業幅広い求人が掲載されていて、職種も豊富でどの職種の人が使っても満足するサイトだと思います。

大手企業からスカウトのメールが来たら嬉しいですよね。私もリクルートエージェントを使ってとても実感しました。

登録するだけで有名な会社から届くとあれば、登録して損はないですね。

\ 転職者の8割が使ってる /

転職のリクルートエージェント|転職成功実績No.1

リクルートエージェントで転職活動を始めよう

リクルートエージェントの評判がわかったので、「実際に無料登録してみようかな?」と思いましたよね。

登録するだけで有名企業からのオファーが届きます。

転職活動が始めてならまずは担当のエージェントと会話してみて下さい。始めての転職活動でも安心してスタートすることができますよ。