時間の使い方が下手なあなた。

こんな疑問に答えます。
私も昔は時間の使い方が下手でした。平日は残業に追われ、休日は何もしないまま夕方を迎える。「なんとかしなきゃ」と思いながら時間だけが経っていきました。
あるYou Tuberをきっかけに、たった1つのことを意識するようにしただけで生活の全てが一変しました。
結論:仕事よりも優先順位の高いことを見つけよう。
あなたがやるべきことは、たったこれだけです。
それでは詳しく解説していきましょう。

あなたが時間の使い方が下手な理由

優先順位を勝手に決めてない?
あなたが時間の使い方が下手な理由は簡単です。
仕事が1番大事と優先順位を勝手に決めつけているからです。
なぜなら仕事は1日の中で最も時間を割いているから。時間をたくさん使っている=1番大事とあなたも気づかないうちに判断してしまっているんです。
例えば24時間のうち、あなたは何時間を仕事に費やしていますか?
9時に出社して18時の退社まで9時間は拘束されます。3時間残業すれば合計は12時間。
1日の半分を仕事に費やしていることになります。
仕事だからしょうがない?
「仕事なんだからしょうがないじゃないか」と叫びたくなる人もいると思います。
でもその仕事。あなたがほんとにやりたいことですか?お金のためにしょうがないと思ってやっていませんか?
私はそうでした。好きなことを仕事にするために、精密機器メーカーに勤めています。
そして気が付くとお金のためにと感情を殺して、割り切って仕事をしています。
気が付くと、私も無意識に仕事が1番大事だと思っていました。自覚はなくても、時間の使い方を見れば明らかです。
残業に追われれば1日の半分は仕事。
無意識に仕事を1番と決めて時間を使っている。これがあなたが時間の使い方が下手な理由です。
時間の使い方が上手くなるには?

仕事よりもやりたいことを見つけよう
あなたが心からやりたいことを見つけましょう。それも仕事以外のことで。
なぜならその意識付けがないと時間の使い方は変わらないから。
そして時間の使い方が変わればあなたの人生が変わります。
人間が変わる方法は3つしかない。
大前研一
1番目は時間配分を変える。
2番目は住む場所を変える。
3番目は付き合う人を変える。
この3つの要素でしか人間は変わらない。
最も無意味なのは「決意を新たにする」ことだ。
あまりにも有名な大前研一の言葉です。
意識付けの1例を紹介
例えば私の場合は仕事よりも家族を大切にすると決めました。
そのために副業してお金を稼ぎ、サラリーマンの収益を超えることを目標にしました。
優先順位でいうとこんな感じ。
- 家族
- 副業
- サラリーマン
私は副業するためにサラリーマンをさっさと終わらせます。
私は副業でサラリーマンよりも稼いで、サラリーマンを趣味程度にやる。そして家族との時間を増やすことにコミットしています。
上手くなるために実践する時間の使い方

秘訣は動機づけ
実践するのはとても簡単。あなたが決めた優先順位を常に意識するだけです。
なぜならこの動機づけこそ時間の使い方が最速でうまくなる秘訣だからです。
例えば、私は仕事より副業が大事です。毎日、仕事の前後を使ってブログを書いています。
必ずブログを書くという決意を持っているので当然残業なんかしません。
正しくは残業しないように全力で定時内で仕事を終わらせます。
無駄な仕事は後輩に降ったり、やらないと割り切ることでこれを実現しています。
もっと具体的な実践方法
「そんな根性論じゃわからない」と思う人もいると思います。
私が実践してきた仕事野生産性を上げる方法を紹介します。
結論から言うと、毎日仕事のPDCAを回すこと。毎日ですよ。
結局、仕事も副業も地道に積み上げることのできる人が最強です。
具体的な方法はこちらの記事で詳しく解説しています。
失敗した実践方法
過去に私が仕事の生産性を上げるために取り組み、失敗してきた実践方法を紹介します。
重要度―緊急度マップ
重要度の高い・低いを縦軸にとり、緊急度の高い・低いを横軸にとります。その中に仕事をマッピングして、優先順位を可視化する手法です。
あなたが仕事よりも大切なことが明確であれば、このマップを作る時間こそ無駄だと気づきます。辞めましょう。
私も3年くらい続けましたが、全く効果を実感できませんでした。
スマホで仕事のスケジュールを管理
「スマホで仕事のスケジュール管理ができたら仕事が早くなるんじゃないかな」
これは幻想です。辞めましょう。
会社のイントラネットでしか使えないスケジュールをわざわざスマホに手作業で移す人がいます。スケジュールを二重管理していることにどうして気付かない?スケジュールが変更になれば手間も2倍です。
私も1年ほど試しましたが、効果はゼロ。むしろマイナスでした。
イントラネット、つまり会社のPCからでないとスケジュールにアクセスできないあなた。紙で印刷しましょう。これが最速です。
まとめ
「優先順位をつけろ」とよく言われますが、意味がさっぱりわかりません。
要は仕事以上に大切なことを明確に決めることです。これさえすれば、時間の使い方は上手くなります。
例えば私はこれを意識するだけで残業ゼロを実現しています。
「もっと具体的な実践方法が知りたい」と思う人もいると思います。
PDCAを毎日回すことです。私は1年前の何時に何の仕事をやったのかがわかります。詳しくはこちらで解説しています。
気付くと残業ばっかりやっている
時間の使い方ってどうしたら上手くなるの?