
こんな疑問に答えます。
✔ 30歳になった男性がやるべき7つのことが分かります
30歳を迎えたらかっこいい大人の男性になりたいですよね。
20代と同じ過ごし方のままでいると、30代の後半になって「こんなはずじゃなかったのにな…」とあなたが後悔する可能性が高くなります。
30歳になると家庭も仕事も、20代とは大きく違ってきます。
この記事を最後まで読んで男に磨きをかけましょう。

【結論】30歳の男性がいますぐやるべきこと7選
結論から言うと以下の通り。
1.家族と過ごす時間を最優先してみる
2.スーツが似合う身体を作る
3.30歳の男性に似合うファッションを学ぶ
4.いまの会社でのキャリアを見直す
5.会社に頼らない収入源を持つ
6.自分の時間を作るために投資をする
7.来るべき将来に備える│ハゲは怖い
詳しく解説しています。
30歳の男性はやるべきことが変わる

先日こういったツイートをしました。
30歳を超えると年齢がどうでもよくなる
誕生日が楽しみなのは「ついに20代が終わる~!」と思って迎えた30歳までです。
以降は誕生日が来ると自分は31歳か32歳になるのかよくわからなくなります。
でも明らかに20代とは異なることがあります。
結婚して家庭を持つようになる
30歳になると結婚して子どもが産まれ、家庭を持つ男性が増えます。
私も29歳で結婚して、30歳で子どもが産まれました。
周囲の友人を見てもだいたい同じペース。
20代の頃は1年に何回も結婚式に行ってご祝儀貧乏になっていました。
30歳になってとーんと結婚式に呼ばれることがなくなりました。
自由に使えるお金・時間が無くなる
20代の頃の様に好きな時に好きな人といつまでもお酒を飲む。
なんてことができなくなるのが30代の男性。
同じことを続けようとしてもダメなんです。
仕事の責任が大きくなる
30歳にもなれば若手から中堅社員になります。
自分でバリバリ手を動かして仕事を進めていては、いつまでたってもアウトプットは増えません。
仕事のやり方も変わります。
キャリアを見直すいい機会
私は会社である程度の存在感が出せたのをきっかけに自分がやるべきことを見直しました。
同じ仕事を10年もやったらもう十分。むしろやり過ぎたぐらいに感じます。
次のステップに進みましょう。
30歳の男性がやるべきことの解説

1.家族と過ごす時間を最優先してみる
30歳を迎えて結婚し、子どもができると男性は自分の時間が無くなります。
私も趣味だったロードバイクに2年近く乗れず悶々と過ごしていました…
全力で家族と過ごしてみる
自分のやりたいことを「我慢している…!」と思うのはおすすめしません。
なぜならストレスが溜まる一方でいいことはないから。
それよりも24時間、全力で家族と過ごしてみましょう。
家族の変化を感じられうようになると毎日が楽しくなります。
よーく家族を観察してみる
仕事がない日は朝から晩まで奥さんや子どもを注意深く観察しましょう。
じーっと家族の顔を見てると、いくら鈍感なあなたでも
この前奥さんが食べたいと言ってたチョコがコンビニで買えるな…!
とか、先週はぎこちなく歩いてた子どもがすたこら歩けるようになってる…!
とかに気が付きます。

2.スーツが似合う身体を作る
スティーブ・ジョブズの様にジーパンに黒のタートルネックで仕事をするもよし。
でも30歳の男子たるものスーツは着こなしましょう。
スーツは男の戦闘服です。
なにも筋トレしてゴリゴリのマッチョになる必要なありません。
オーダーしたスーツが着られる体形を維持する
このブログの読者のあなたなら、20代のときに自分にピッタリのスーツを作っていることでしょう。
それを着続けられる体形を維持しましょう。
偉そうなことを言っていますが、私も大盛りごはんを食べ続けていたら体重が62→67kgまで爆増したことがあります。
そんなときに効果てきめんだったのがバターコーヒーです。
3.30歳の男性に似合うファッションを学ぶ
30歳になったら教養を深めましょう。
特にファッションは一生使える知識です。
学んで損はありません。
30歳はブランドものとは距離を置く
20代のときはお金に物言わせてブランドものを買っていました。
仕事着であればダンヒルを買ってみたり、普段着であればラコステを買ってみたり…
30歳になったら本当に自分に似合う着こなしを学びましょう。

と思う人もいますよね。
心配いりません。この本を読めば解決します。
私にとってもバイブルで、大事なページは写真にとっていつでもスマホで見られるようにしています。
万能アイテムチェックリストは必見
4.いまの会社でのキャリアを見直す
30歳になったらいまの会社で本当にいいのか考えましょう。
20代に鍛えられて、特定の領域でプロフェッショナルとして活躍できるまでに成長しているからです。
ひとつの会社に勤めあげるのも立派です。
でも違うキャリアを積めばさらに価値のある人材になれます。
転職活動をしてみるのもいい
私は30歳のときに転職活動をしました。
カメラメーカーから航空業界を目指しましたが、結果は最終選考で落ちました。
結局、本社の企画から事業の企画に社内転職しました。
転職に失敗したことは別の記事で解説しています。
5.会社に頼らない収入源を持つ
会社以外の収入源を育てることは絶対にした方がいいです。
なぜならどんなに大企業であっても10年後に存続するか分からないからです。
私が大学時代に父親が勤める航空会社が倒産しました。
そんな経験から私も危機感はもっていました。
副業は30歳から始めても遅くない
私は新入社員の頃からモニターやメルカリで小銭稼ぎはしてました。
しかし、会社員をやりながら個人事業主として本格的に副業を始めたのは30歳のときです。
正直「いまさら初めても遅いかな…」と心配でした。
まずは月1万円を稼げるようになろう
6.自分の時間を作るために投資をする
30歳は自分の時間を作るためにお金を使いましょう。
家族のために時間を使えとはじめに言いましたが、自分の時間は貴重です。
毎日のムダは時間はお金で解決しましょう。
ヒゲ脱毛をはじめる
私はヒゲは薄い方ですが、毎日のひげそりが面倒でしかたありません。
妻についていったことがきっかけにヒゲ脱毛を始めました。
はじめは脱毛クリニックに足を踏み入れるのに緊張しましたが、それも最初の1,2回だけ。
目に見れる効果が出てきてどんどん楽しくなりました。
ヒゲ脱毛の効果はすごい
7.来るべき将来に備える│ハゲは怖い
30歳のうちから頭皮はケアしましょう。
ハゲは…怖いです。
私の周りにも薄毛で通院している友人、もうすでに手遅れの友人もいます。


気づかない間にハゲは進む…
「つむじの周り、やばいよ…」
下りのエスカレーターに乗っているときに、後ろに立っている妻から言われました。
スマホで撮った写真を見て目を疑いました。
頭皮が透けて見える…。
あなたが気づかない間にハゲは進んでいますよ。
頭皮のケアからはじめよう
急いで病院に駆け込む必要はありません。
まずは正しいシャンプーの方法を学びましょう。
30歳の男性がやるべきことのまとめ
30歳を迎えた男性には7つのやるべきことがあります。
1.家族と過ごす時間を最優先してみる
2.スーツが似合う身体を作る
3.30歳の男性に似合うファッションを学ぶ
4.いまの会社でのキャリアを見直す
5.会社に頼らない収入源を持つ
6.自分の時間を作るために投資をする
7.来るべき将来に備える│ハゲは怖い
すべて私が実践してよかったと思ったことを厳選しています。
ぜひ一つでも取り入れてかっこいい男になる第一歩を踏み出しましょう。
20代と同じでいいのか不安…
30歳になったらやるべきことが知りたいな!