仕事に使うノートでお困りのサラリーマンのあなた。
この記事を読むとRHODIA(ロディア)のノートをあなたにおすすめである3つの理由がわかります。
結論:RHODIA No16が仕事用のノートにおすすめ
この記事を書いている私は大手精密メーカに勤めるエリートサラリーマン。
8年のキャリアの中で仕事の効率を上げて20%生産性を上げてきました。
生産性を上げるまとめ記事はこちら。
この経験に基づくので信頼性があると思います。
ロディアなら探す無駄が無くなる
完了したタスクのメモは捨てる
ロディアを使うと探す無駄をなくせます。
なぜならロディアは1枚1枚のページを切り取れるから。切り取ったページはすなわち完了したタスクです。
完了したタスクはすでに成果物に落とし込まれているので、手元に残しておく必要はありません。切り取って捨てちゃいましょう。
ノートを切り取る=仕事が片付く です。
ロディアの切り取り線は上手く作られていて、切り取るのが快感になります。
例えば私は戦略を作る仕事をしているので、関係部門との打ち合わせの頻度が高いです。
打ち合わせで出た自分のアクションアイテムが済んだらタスク完了、ページをピリリっと切り取ります。
あるいは議事録作成を頼まれたら、議事録を配信したらタスク完了です。
書き終えたノートは無駄の塊
私は昔はコクヨのノートを使っていました。
ノートがいっぱいになるたびに表紙に通し番号を打って保管していました。気付くとデスクには10冊のノートが!
書き終えたノートは無駄の塊です。なぜなら
- 保管する場所を取る
- 欲しい情報を探す手間がかかる
- 自分にしか読めない字で書いてある
だから。なのでノートの内容は仕事の成果物に落とし込んで、ノートは処分しましょう。
ロディアNo16は書ける量と持ち運び性に優れるノートート
ロディアNo16は無駄が削ぎ落された洗練されたサイズといえます。ちょうどいいサイズです。
なぜなら記入できる量も十分あり、かつ持ち運びに優れる大きさだからです。
これが出張の際に威力を発揮します。
A4サイズだと書ける量はすごく多いのだけど、ノート自体がおおくてかさばります。さらにA4サイズは仕事の机の上でも邪魔になりがち。
その点A5サイズなら一回りコンパクトになり、邪魔になりません。
A5サイズは出張の味方
私は精密機器メーカーで働いており、生産現場に行くことがたびたびあります。こうした出張時にA5サイズはとても優れています。
- カバンの中でかさばらない
- 立ちながらでもメモを取れる
- 新幹線や飛行機でも広げられる
特にA5サイズは新幹線や飛行機の座席のテーブルに広げたときに収まりが素晴らしいです。
周囲のじゃまをしないで仕事に集中できます。
ロディアNo16の使い方│システム手帳がおすすめ
ロディアNo16はシステム手帳との相性抜群です。
なぜなら一般的なシステム手帳のA5サイズに大きさが近いから。
これにより、ノートとスケジュールが一冊で管理できます。
私は今までノートとスケジュール帳の2つを持っていて、移動の際に「邪魔だな~」と思っていました。
システム手帳とロディアNo16を組み合わせることで、ノートとスケジュールが一冊で管理できます。
私は見開きの左側にスケジュールを、右側にロディアをセットしています。これならメモを取りながら自分のスケジュールが確認できるのでめちゃくちゃ便利です。
まとめ
エリートサラリーマンは無駄を徹底的に省いて仕事の生産性をあげます。
そのためにはロディアNo16が必須のアイテムです。
ロディアの良いところは持っているだけで周囲から「お、この人仕事デキそう」と思われるところです。
まだ使ったことがない方はぜひ一度お試しを。
あなたの才能に気づいてる?
「自分に向いてる仕事」の見つけ方
・これが本当に自分に向いている仕事?
・もっと活躍できる場所があるのでは?
・自分がポンコツだからダメなんだ…
こんな悩みを持つあなたに
才能に気づき、向いている仕事の
見つけ方をお伝えします
仕事の効率が上がるノートなんてあるのかな
おすすめのノートがあれば知りたいな