
こんな疑問に答えます。
✔ JACリクルートメントの難易度が分かります
JACリクルートメントは年収600万円以上のハイクラス向けの求人を取り扱う転職エージェントです。
難易度が高いから…と諦めてしまうと、あなたの給料アップのチャンス逃す機会損失につながります。
是非この記事を最後まで読んで、新しいキャリアに挑戦しましょう。

\ ハイクラス・外資系の転職なら /
JACリクルートメントの難易度は高くない

ハイクラスと聞くと、JACリクルートメントは一部の人しか使えない難易度の高い転職エージェントだと思う人がいます。
実はこれは誤解です。
なぜなら転職エージェントはそれぞれが狙うターゲットがいるから。
例えばマイナビエージェントは20代が得意といった感じ。
JACリクルートメントは30歳以上がターゲット
20代の人にとってはJACリクルートメントの難易度は高いと言えます。
なぜならJACリクルートメントのターゲットは30歳以上だから。
例えば JACリクルートメントで転職を決めた人の年齢は以下の通り。

JACリクルートメントで転職を決めた人は40歳以上が半分を占めます。
次いで30~39歳が約40%を占めます。
30代のキャリアアップに向いてる
つまりJACリクルートメントは30歳以上の人にとっては難易度は高くないと言えます。
私も30歳で転職活動をしました。
大手の転職エージェントは求人数が多いのですが、現在の年収から100万円下がる求人も多数ありました。(年収がすべてではないですが…)
こうした余計な求人が取り除かれているのがJACリクルートメントのいいところです。
本気でキャリアアップをしたい30代の転職に欠かせません。
\ ハイクラス・外資系の転職なら /
転職の難易度が高い・低いと感じる人

あなたの年齢以外でもJACリクルートメントで転職するときに難しいと感じるポイントがあります。
それは年収600万円というボーダー。
JACリクルートメントに会員登録する際、選択できる年収が600万円以上となっています。
JACリクルートメントで転職する難易度が低い人
努力して組織で結果を出している人にとっては、600万円という年収は難しいことではありません。
なぜなら、まともな組織なら30歳で600万円は妥当な年収だから。
例えば日系の大手精密機器メーカーに勤める私。30歳前半でこの年収をもらっています。

と思う人もいると思いますが、そうではありません。
実力主義の会社で鍛えた人
私の完全な実力主義。
試験にパスして上司の高い評価を得られなければ昇進できません。

ある程度の実績がある人なら600万円というハードルは高くありません。
JACリクルートメントで転職する難易度が高い人
反対に現在の年収が600万円に満たないなら、 JACリクルートメントを使うと難しいと思ってしまう可能性があります。

と諦めるのはまだ早いです。
なぜならあなたがキャリアアップする機会を逃してしまうから。
転職する理由はお金以外にある
厚生労働省が転職者を対象に理由を調べた結果が以下の通り。
転職した理由
労働条件(賃金以外)がよくなかったから 27.5%
満足のいく仕事内容でなかったから 26.5%
賃金が低かったから 25.1%
平成27年転職者実態調査の概況(厚生労働省)
ご覧の通り、働く環境や仕事内容に不満があったのが理由です。
賃金が低いよりも上位になっています。
年収が高いとやりがいも高い
しかし、年収が高い仕事の方がやりがいも高いというのも事実です。
そこでオススメなのが大手転職エージェントとの併用です。
リクルートエージェントやdodaといったエージェントとあわせてJACリクルートメントしましょう。
年収はちょっとくらい下駄をはかせてもおとがめはありません。
私の体験でも源泉徴収を提出するのは最終面接が決まった企業にだけで、転職エージェントに提出することはありません。
やりがいの高い仕事を見つけるチャンスです。
\ ハイクラス・外資系の転職なら /
JACリクルートメントが向いてる人

努力して組織で結果を出している30歳以上のあなたは、JACリクルートメントの難易度は高くありません。
JACリクルートメントが向いている人物像は以下の3人です。
・技術職のキャリアの人
・外資系のキャリアの人
・マネージャー/役員のキャリアの人
詳しく解説してきます。
技術職のキャリアの人
技術職のキャリアを持つあなたはJACリクルートメントで転職すると有利です。
なぜなら専門性が高く替えの効かない技術職は、転職市場で有利だから。
例えばJACリクルートメントで転職した人の職種の内訳は以下の通り。

約25%が技術系と最多を占めます。
技術職は転職で売り手市場
私は工場を自動化する生産設備を開発・設計する専門技術を持っています。
インダストリー4.0を背景にこうした技術職は引く手あまたです。
例えばこうした技術職のあなたは、JACリクルートメントで転職する難易度は低いです
外資系のキャリアの人
外資系のキャリアを積みたいあなたはJACリクルートメントがオススメです。
なぜなら JACリクルートメントは外資系に強い数少ない転職エージェントだから。
例えば、私が大手転職エージェントで紹介してもらう求人にはほとんど外資系企業がありません。
キャリアアップしたいにもすすめたい
私は日系大手メーカーに勤めており、成果主義がより鮮明な外資系企業で働きたくてウズウズしています。
私の様な人には転職エージェントを使い分けましょう。
・メーカーに強い転職エージェント
・30代に強い転職エージェント
こんな感じ。
オススメの転職エージェントは別の記事で解説しています。
マネージャー/役員のキャリアの人
マネージャー以上のキャリアを持つ人もJACリクルートメントが向いています。
なぜなら役員クラスの転職に特化したエージェントは限られるから。
例えばJACリクルートメントで転職を決めた年齢を見ると、40歳以上が半分以上を占めます。
意識の高い転職希望者は登録しよう
あなたの今後のキャリアを本気で考えたいならJACリクルートメントに登録して損はありません。
少数精鋭のコンサルタントがあなた一人では気付かないキャリアを一緒に探してくれます。
使うのは無料です。あなたのキャリアアップのためにエージェントを使い倒しましょう。
\ ハイクラス・外資系の転職なら /
まとめ
JACリクルートメントを使うのに学歴は不要です。
必要なのは胸を張れる仕事の実績です。専門用語を並べるのではなく、具体的な数値を使って表現するのがポイントです。
JACリクルートメントに学歴が必要か分かったので、次は「登録して面談を受けてみようかな!」と思いましたよね。
JACリクルートメントは利用者の94.5%が「知人・友人に紹介したい」と回答する満足度の高い転職エージェントです。
今すぐ登録しましょう。
ハイクラスだから難しいのかな?
気を付ける点があれば知りたいな!