ブログを始めてなかなか成果が出なくてお困りのあなた。
「他のブロガーはどんな感じ?」
「収益は上がっているの?」
「何か自分にも取り入れられることはないかな?」
こんな疑問に答えます。
記事の結論
この記事を読むとブログを3か月間、90日間の毎日更新をしてきた私の収益、PV数、Twitterのフォロワーがわかります。
具体的な成果は以下の通り。
目標 | 実績 | |
収益 | 紹介した商品が購入される | ×:他の商品が購入 |
PV数 | 2,000PV | ×:1501PV |
500フォロワー | 〇:590フォロワー |
記事の信頼性
この記事を書いている私は県立千葉→慶應大学→精密機器大手メーカに勤める意識高い系エリートサラリーマン。
「田舎に住みたい」妻の夢を叶えるためにブログを始めました。
サラリーマンをしながら90日間連続でブログを更新した経験に基づいているので信頼性があると思います。
収益の実績を公開
アフィリエイトの実績
直近の1か月間の成果はGoogleアドセンスがうまい棒4本ほど。そしてアフィリエイトは2件の成果を上げることができました。
ブログを始めて90日、3か月で3桁の収益を達成することができました。
アフィリエイトの実績が積みあがると嬉しいですね。
目標に対する振り返り
このブログで紹介されたものが購入されるという目標は未達でした。
アフィリエイトの2件の実績を分析してみると、購入されたものは医薬品や調理器具でした。
因果関係は明らかにできませんが、読者の行動を促すということは簡単ではないことを実感しました。
月収1万円のハードルの高さ
ブログを始めて3か月が経ちました。90記事を超えるブログを書き続けてきた私は、先輩ブロガーが口を揃える「月収1万円までが地獄」という言葉の意味がわかってきました。
なぜなら小粒な収益の実績を積み上げても1万円=5桁の達成は遠いから。
現在の私はアドセンスとアフィリエイトのそれぞれで3桁という弱小プレーヤーです。
次の目標は月収4桁の収益を実現することです。
月収4桁の実現のためにはまずはより多くのアクセスを集めることが先決です。
従って、今後やることはブログへの流入経路を拡充させてアクセスを向上させること。
具体的には次章で解説します。
ページビューは1,501PVで目標未達
ページビュー(PV数)は先月に未達だった2,000PVを目標にしましたが、実績は1,501PVと未達でした。
原因分析 なぜ達成できなかったか?
PV数の推移
ブログ開設後 | 記事数 | 1か月間のべーじビュー数(PV) |
1か月目 | 30記事 | 1,025 PV |
2か月目 | 30記事 | 1,464 PV |
3か月目 | 30記事 | 1,501 PV |
累計 | 90記事 | 3,990PV |
PV数は2か月目から3か月目にかけて伸び悩みました。
ご覧の通り、1,464→1,501とほぼ横ばいで推移しました。目標の2,000に対してはほど遠いですね。
毎日更新の必要性
毎日更新は同じ時間に投稿を続けることが重要です。
なぜならそれが読者のためになるから。
例えばあなたにはお気に入りのブロガーがいます。せっかくブログを訪れても新しい記事がなかったら離脱していまいますよね。
実際、8月10日から15日にかけて1日当たりのPV数が50PV以下と低迷しています。この期間は外出先であったために更新する時間が変則的になってしまいました。
来月の目標
来月の目標は2,000PVの達成に再々チャレンジします。
そのためにブログへの流入経路の拡大を図ります。現状はSocial(Twitter)からの流入が大部分を占めています。次いでOrganic Search(検索エンジン)の割合が15.5%です。
来月の目標はOrganic Search(検索エンジン)の割合を30%に拡充します。
目標を達成するためにキーワードの選定の精度を上げていきます。具体的には検索されるボリュームからライバルの少ないキーボードを見つけること。
8月からこうした戦略を継続しています。Googleで検索順位が上がってくる効果が来月には見られることを期待します。
ブログで改善すること
コピーライティングの基礎を実践する
読者を惹きつけるタイトルやコンテンツ作りに注力します。当たり前ですが、毎日の中で実践と改善を繰り返すのは難しいです。
以下の記事でまとめているコピーライティングのスキルを頭に叩き込んで実践していきます。
検索順位チェックツールを駆使する
3か月目に入り、検索順位チェックツールを使い始めました。
理由はGoogleの検索に反映されるまでに3か月ほどの期間がかかると言われているからです。
具体的にはGoogle Search Console とGRCを使っています。
実際に1位を獲得できたキーワードもありました。
GRCは有料版を購入して現状と課題のあぶり出しに活用していきます。
Twitter590フォロワーを達成
目標を上回る成果
Twitterは500フォロワーを目標にしました。
その結果、目標を上回る590フォロワーを実現することができました。
相互フォローが効果があることを実証しました。
改善点
過去28日のツイートは対前期比で△4.9%と減少しています。
Twitterもブログと同様で圧倒的な数をこなすことが大事です。ブログのネタをTwitterに投稿して反応をうかがうことを継続していきます。
特にレスポンスが見込めるハッシュタグを活用していきます。
改善点は、ブログで書こうとしている記事をツイートしてみて反応の良し悪しを探ることをしてみます。
来月の目標
4か月目となる来月の目標は800フォロワーを目指します。
ブログとTwitterを開始して6か月以内に1000フォロワーを達成する目標は据え置きます。
まとめ
ブログを始めて3か月が経ちました。3か月目でターニングポイントを迎えました。
具体的には”読まれる”キーワードを選定して記事を書いていくことに注力した1か月でした。
具体的には「検索ボリュームがあるけどライバルが少ないキーワードを狙う」ブルーオーシャン戦略を実践しています。
その結果として3桁収益を実現することができました。
たった3か月で0桁→1桁→2桁→3桁の収益を上げることができました。
先月の振り返り「ブログを60日間連続更新してわかったこと」はこちらで解説しています。よかったら参考にして下さい。