毎日の朝食を考えるの面倒だな~と思いませんか?「朝はギリギリまで寝ていたい!」や「朝活しながら朝食を済ませたい」、「暴飲暴食が続いてダイエットしなきゃ」そんなあなたの課題を解決します。
この記事を読むと3つの目的に沿った朝食を紹介します。具体的には時短、朝活、ダイエットです。それぞれのメリットとデメリットを紹介します。
この記事を書いている私は製造業で働く30歳。5年間朝食をルーチン化した実績があります。例えばダイエットでは68kg→61kgと7kgの減量に成功しています。こうした経験に基づいているので信頼性があると思います。
目次
- 忙しい朝は徹底的に時短!それならグリーンスムージー
- 朝活しながら食べる朝食はミューズリー!
- みるみる腹が凹む朝食はバターコーヒー
忙しい朝は徹底的に時短!それならグリーンスムージー
![](https://tettiblog.com/wp-content/uploads/2019/05/green-juice-51e6dc4248_640.jpg)
メリット:5分で完了
仕事や子育てに追われる忙しいあなたにはグリーンスムージーがおすすめです。理由は簡単、朝食が5分で済むからです。具体的には準備に2分、飲むのに2分、洗うのに1分です。
青汁とチアシードが入っているので、栄養バランス&腹持ちはお墨付きです。成人男性でも午前中は空腹感が沸きません。具体的なレシピはコチラをご覧ください。なお、牛乳を温めれば冬場でも飲めるホットグリーンスムージーの出来上がりです。
デメリット:生ゴミが出る
デメリットは生ゴミがでること。バナナを使うので仕方ないですが、夏場はちょっと臭いが気になることもあります。
皮を剥いたバナナをラップにくるんで、冷蔵庫や冷凍庫で保存しておくのが有効です。燃えるゴミの日にバナナを仕込めば生ゴミ問題から解放されます。
朝活しながら食べる朝食はミューズリー!
![](https://tettiblog.com/wp-content/uploads/2019/06/food-1932466_640.jpg)
メリット: 満腹感が高い
朝活しながら朝食を済ませたいあなたにはミューズリーがおすすめです。スプーンを使って片手で食べやすいのが◎。ミューズリーは穀物(オーツ麦 )が主成分ですので、自然と噛む回数が増えます。その結果、満腹中枢が刺激されて満腹感が長く持続します。私がおすすめするレシピには青汁とチアシードが入っているので、栄養バランス&腹持ちも文句なしです。具体的なレシピはコチラをご覧ください。
私は毎朝、出社する前に1時間かけてブログを作成しています。ブログを書きながらミューズリーを食べています。ながら作業だと、ゆっくり食べられて満腹感が高まります。
デメリット:こまめな補給が必要
800gのミューズリーを購入していますが、週に1度は購入する必要があります。週末にミューズリーを買い忘れてしまうと大変です。ヨーグルトなら近所のコンビニに買いに走れば解決ですが、 まだコンビニではミューズリーを取り扱ってませんからね。
Amazonなどの定期便を使うと買い忘れを防ぐことができるのでおすすめです。
みるみる腹が凹む朝食はバターコーヒー
![](https://tettiblog.com/wp-content/uploads/2019/06/kara-eads-1297637-unsplash-1-1024x675.jpg)
メリット:絶大なダイエット効果
暴飲暴食で腹回りが気になるあなたには一世を風靡したバターコーヒーがおすすめです。良質な油を十分に摂ることで身体をケトーシスの状態に持っていき、脂を燃焼しやすい身体へと導きます。
仕事の集中力が高まり、朝一から頭が冴えた状態で仕事に取り組むことができます。お風呂上がりに自分の身体を見る度に「また腹が凹んだ!」と効果を実感できました。具体的なレシピはコチラからどうぞ。
デメリット:原材料が高い
原材料がバカ高いです(笑)。牧草のみを与えらて育つ牛から作られるグラスフェッドバターが必須です。なんとこれが2200円!初めて買うときは手が震えました。
これまた必須のMCTオイル。これも2000円ほどします。成城石井で材料を買ったときは4200円の会計に目がくらみました(笑)
Amazonで1kgのグラスフェッドバターを買ったり、ココナッツオイルでも代替が可能なので解決できる問題です。
まとめ
私が5年間でルーチン化してきたレシピを目的別に紹介しました。ぜひあなたに目的にぴったり合った朝食レシピを見つけて、素晴らしい毎日をお過ごしください。