こんな疑問に答えます。
✔ エアウィーヴの向きは上下と裏表があることが分かります
エアウィーヴを使ってワンランク上の睡眠を手に入れたくなですか?
正しい使い方をしないと腰痛などが解消されずに、「こんなはずじゃなかった!」と失敗する可能性が高くなります。
エアウィーヴの向きには上下と表裏があります。
めんどくさがり屋のあなたにもオススメできる理由があります。
是非この記事を最後まで読んで、快適な睡眠を手に入れましょう。
エアウィーヴの向きは上下と裏表がある
エアウィーヴの向きには2つあります。
・裏表→身体が接する面が決まっている
以上、簡単です。
頭の向きが決まっているのは寝返りをよくするため
一部のエアウィーヴは頭の向きが決まっています。
理由は寝返りを打ちやすいように設計されているからです。
部分的にエアウィーヴの硬さを変えることで、寝返りの良さを実現しています。
裏表が決まっているのは寝心地を変えるため
さらに一部のエアウィーヴは裏表で特徴が異なります。
その日の気分で寝心地を変えたいわがままなあなたの要望にも応えるためです。
実際、裏と表で硬さを変えて異なる寝心地を実現したエアウィーヴがあります。
向きが決まっていないエアウィーヴもある
と思う人もいると思います。
結論、大丈夫です。
硬さが均一のエアウィーヴもある
私もかなりのめんどくさがり屋です。
布団で寝ているので、毎日の上げ下げが必要になります。
いちいち頭の向きなどを気にしてられない性分なので、硬さが均一で向きの決まっていないエアウィーヴを使っています。
上下の向きが決まっているエアウィーヴ
エアウィーヴの上下の向きが決まっている、すなわち頭の向きが決まっているエアウィーヴは以下の4つです。
・エアウィーヴ S-LINE
・エアウィーヴ 四季布団 和匠
・エアウィーヴ 四季布団 和匠・二重奏
これらは中身であるエアファイバーの編み方を変えることで、部分的に硬さを変えています。
部分的に硬さが異なるエアウィーヴ
こうしたエアウィーヴは、寝返りをうちやすくするために肩回りが柔らかく設計されています。
一方、体重をしっかりと支える必要がある腰の部分は固めに設計されています。
そして、比較的体重がかからない足の部分は標準的な硬さになっています。
と疑問に思う人もいますよね。こればっかりは体験するのが早いです。
私は銀座の店舗で試しましたが、確かに寝返りは打ちやすかったです。
初めのちょっとした動きでクルンと回る感じ。余計な力が一切いりません。
でも初めてのエアウィーヴということもあり、コストパフォーマンスに優れる硬さが均一なエアウィーヴを選びました。
試せる店舗を検索できる
エアウィーヴの公式ホームページから都道府県で取扱店舗を検索できます。
なんと東京都だけで50近くの店舗があります。
あなたが住んでいる地域にもきっとエアウィーヴを試せる店舗があるはずです。
\ 30日以内なら返金保証あり /
裏表が決まっているエアウィーヴ
裏表が決まっているエアウィーヴには2種類あります。
・季節によって裏表を変える
詳しく解説していきます。
気分によって裏表を変える
エアウィーヴDUAL MODEは片面がソフト・反対がハードになっています。
エアファイバーの硬さは同じなので、表面のカバーを変えることで異なる寝心地を実現しています。
ソフトとハードの2つの寝心地を1つで実感できます。
こんなあなたにオススメ
- 運動した日は寝心地を変えて回復を早くしたい
- 週末はソフトな面で心置きなく昼まで寝ていたい
わがままなあなたのリクエストにも応えてくれます。
季節によって裏表を変える
エアファイバーの硬さは均一ですが、先ほどの様にカバーが裏と表で異なるパターンです。
私が使っているエアウィーヴスマート035が該当します。
夏のメッシュ生地・冬の起毛生地
写真の右側が夏用のメッシュ生地、左側が冬用の起毛生地です。
エアウィーヴの向きを気にしたくないあなたは
毎日、上げ下げが必要な布団派のあなたは、いちいち向きなんて気にしたくないですよね。
そんなあなたは上下が決まっていないエアウィーヴを選べば、布団を敷くときに向きを確認するひと手間が無くせます。
私はこのやり方で正解でした。
布団を上げ下げしないなら
頻繁に布団を上げ下げしないあなたは上下が決まっているエアウィーヴを選ぶのがおすすめです。
なぜなら同じ選じエアウィーヴの中でも一段上の寝心地を手に入れられるから。
実際、以上がベッド派なので布団の上げ下げをしない人が多いのが実情です。
ベッドで寝ている人が半分以上を占める
エアウィーヴのマットレスパッドは今あなたが使っている寝具に重ねるだけで極上の寝心地を手に入れることができますよ。
まとめ
エアウィーヴには上下と裏表が決まっているものがあります。
上下が決まっているエアウィーヴは寝返りを打ちやすい様に設計されています。
裏表が決まっているエアウィーヴはカバーに工夫があり、寝心地を変えることができます。
毎日、布団を上げ下げするあなたは向きを確認するひと手間が増えるので注意が必要です。
エアウィーヴの洗い方が分かったので、次は「おすすめのエアウィーヴが知りたいな!」と思いましたよね。
別の記事では私が2年以上エアウィーヴを使った経験をもとにおすすめのランキングを紹介しています。
ぜひこの機会にチェックしてみて下さい。
\ 30日以内なら返金保証あり /
裏と表で何が違うの?
自分にあった選び方を知りたいな!