「革靴にこだわるなら靴下もこだわりたい」
「何かおすすめの靴下はない?」
「ついでにお得な買い方も知りたいな」
こんな疑問に答えます。
✔ Tabioの靴下って?
✔ Tabioのメンズ靴下は革靴におすすめ
✔ 革靴に合うTabioの靴下TOP3
✔ Tabioのメンズ靴下のお得な買い方
「おしゃれは足元から」の通り、靴にこだわりを持てるあなたはデキる人です。
でも靴下への配慮が抜けていたら損してるかもしれません。なぜなら靴と同じくらい靴下もあなたの周りの人は見ているから。
例えば「バレないからいいや」と擦り切れた靴下を履いた日に限って、靴を脱がなきゃいけない事態に直面します。そうなる前にきちんとした靴下を普段から履きましょう。
おすすめはTabioです。
\ 国内最大級の靴下専門オンラインストア /
Tabioの靴下って?
全国に「靴下屋」をプロデュースするTabio
誰しも一度は見かけたことがある「靴下屋」の店舗。それを運営しているのがTabioです。
全国、北海道から沖縄まで全国に店舗があります。海外を合わせると280店舗を展開する最大級の靴下屋です。
世界に誇るMade in Japanの履き心地
と思う人もいますよね。足元にこだわらない人は全然OKだと思います。
ユニク〇もバングラデシュなどの人経費の安い国で靴下を作っています。私も購入した経験はもちろんあります。
しかし、履いててテンションが上がるのはTabioの靴下です。
Tabioは国内の工場で生産
Tabioは日本の工場で高い品質の靴下を作っています。ホームページでは実際に工場が公開されています。
さらに以下のカスタムオーダーサービスを受けています。
・オリジナルプリント加工
・滑り止め加工
・ツボ押し加工
紳士専門靴下の店舗は主要都道府県だけ
紳士靴下の専門店があるのは東京、名古屋、京都、大阪、福岡といった主要都道府県に限られます。
と心配することはありません。
オンラインストアなら紳士靴下もちゃんと取り扱ってますよ。
\ 国内最大級の靴下専門オンラインストア /
Tabioのメンズ靴下は革靴におすすめ
Tabioのメンズ靴下が革靴におすすめな理由は3つ。
・買いやすいから常に足元がきれい
・靴下のデザインがおしゃれ
それぞれ見ていきましょう。
コストパフォーマンスが高い
Tabioの靴下は900円から買うことができます。これはとってもお買い得といえます。
なぜならMade in Japanの高い品質の靴下を1000円しないで買うことができるから。
例えばラルフ〇ーレンなどの海外ブランドの靴下を百貨店で買うと1500円ほどします。この中には中国などの人件費の安い工場で作っているものもあります。
こうして比べるとTabioの靴下はコストパフォーマンスが高いと言えます。
買いやすいから常に足元がきれい
Tabioは全国各地に店舗があるので、いつでも新しい靴下を買うことができます。これがとっても大切です。
なぜなら、みだしなみの基本は常に清潔な靴下を履くことだから。
例えばもし靴下が擦り切れたらすぐに新しいものを買う必要があります。そういう時に店舗数が多いと、すぐに変えるので安心です。
靴下のデザインがおしゃれ
Tabioの靴下は革靴に合わせるのにピッタリなデザインが揃っています。
ビジネスで王道の無地はもちろん、魅力的な柄が揃っています。さらに1履くと病みつきになる5本指ソックスまで…。
あなたの好みにあうソックスが必ず見つかります。
\ 国内最大級の靴下専門オンラインストア /
革靴に合うTabioの靴下 TOP3
それではおすすめTOP3位を見ていきましょう。
第3位:小紋柄のブラウンソックス
第3位はブラウンの靴を持っているあなたはマストバイのソックス。
小紋柄が良いアクセントになり、あなたの足元を華やかに彩ります。
価格:¥1,100(税抜き)
第2位:ドット柄ビジネスソックス
第2位はさりげないお洒落をしたいあなたにぴったりの靴下
ドット柄なら主張しすぎることなく主役の革靴を引き立ててくれます。それでいて靴下が見えたときにもさりげなく入っている柄がおしゃれです。
価格990円
第1位 千鳥柄ソックス
堂々の第一は千鳥柄ソックス。
ビジネスやフォーマルにぴったりのロングホーズ(ハイソックス)です。
艶やかな光沢が魅力のキュプラ素材使用し、独特の光沢を持つ上品な足元を演出します。
ちなみにこれ、オンラインストア限定です。
価格:¥1,650(税抜き)
Tabioのメンズ靴下のお得な買い方
店舗で買うのもいいけど…
おすすめ第1位の千鳥柄ソックスを除けば、実際の店舗で買える靴下ばかりです。
しかし、実はお得な買い方があります。
靴下定期便がいちばんお得
それが靴下定期便。 3ヶ月か6ヶ月おきに新しい靴下が届くシステムです。
なんと10%Offで買えます。
靴下を甘く見てはいけない
靴下は消耗品です。第2位で紹介したドット柄の靴下、私が実際に半年履くとこの有り様。
かかとが擦り切れて、ドット柄もほつれています。
こんな靴下でお気に入りの革靴を履いていてはいけません。全て台無しです。
デキる男は靴下にも気を使う
デキる男は靴だけではなく、靴下にも気を使います。
Tabioならあなたの足元を華やかに演出してくれる靴下が必ず見つかります。面倒なあなたは是非、靴下定期便をお試し下さい。
\ 国内最大級の靴下専門オンラインストア /