ブログを始めたけどうまく成果が伸びなくてお困りのあなた。
こんな疑問に答えます。
この記事を読むとブログを続けている人の割合と3つの理由がわかります。
結論:ブログを続けいている人の割合は開設後の期間別に以下の通り。
3か月 70%
1年後 30%
2年後 10%
ブログが続かない人の割合
9割の人が挫折するブログ
「楽に稼げる副業」と有名なブログ。しかし、ブログほど難しい副業はありません。
なぜなら実に9割のブロガーが辞めていくからです。
はてなブログ2万件の生存率を調査した結果があります。結果は以下の通り
ブログを開設した期間 | 続いている人の割合 |
3か月後 | 70% |
1年後 | 30% |
2年後 | 10% |
2年たつと10%しか残っていない。90%の人は辞めていくことが分かります。
11日しか続かなかった失敗談
「70%の人が続けられるなら3か月くらい楽勝でしょ」と思う人もいるでしょう。でも3か月も続けられたら立派ですよ。
だって私は11日しか続かなかったから。このブログを開設する前にlivedoorで運営していました。その結果がこちら。
合計で17PVというカスみたいな結果でした。
「なんでこんなことやってるんだろ?」と思い12日目で挫折しました。
ブログが続かない3つの理由
理由①:勝手に諦めてしまうから
ブログで必ず稼げる方法があります。それは継続すること。しかし、大半のブロガーは勝手に諦めて去っていきます。
なぜならブログの結果で伸び悩み、壁を超えられないからです。特に1,000~2,000PV/月の初心者ブロガーは要注意。
例えば私は120日以上、ブログの毎日更新を続けています。でも目標の月間2,000PVという壁を超えられず、伸び悩みました。
3か月連続でこの目標を達成できていません。ここで大半のブロガーは勝手に諦めてブログから去っていきます。
理由②:他人と比較しているから
「ブログで稼ぐには他のブロガーに勝たなくてはならない」と思っているあなたは挫折する可能性が高いので注意が必要です。
ブログが続かない理由は他人と比較しているからです。
本来、比べる対象はあなた自身です。過去の自分と比較しましょう。
例えば、私は心が折れた瞬間を鮮明に覚えています。それはTwitterで自分よりも伸びているブロガーを見つけたとき。
自分より年下の大学生でブログを始めて1か月というブロガーを見つけた瞬間、突然ヤル気がゼロになりました。
多くのブロガーは折れた心を修復できないまま消えていきます。
理由③:ブログを書くことを習慣化できていないから
「ブログを書くには毎回、斬新なアイディアが必要だ」と考えている人は絶望的にブログが書けません。
さらに言えば、ブログを書くことが習慣になっていない人もブログを挫折する可能性が高いです。
なぜなら毎日更新というプレッシャーに耐えられないからです。
例えば、パソコンを開いてから「今日はなんのブログを書こう…」では続きません。気付くと2時間が経過しているのに、全く文章が変えていない。なんてことが起こります。
「やった!20記事の毎日更新できたぞ」という初心者も注意が必要です。
私は予定のある週末が来るのが怖かったです。旅行の予定があると毎日更新ができなず、ブログを書く時間がない分を穴埋めしなきゃ…!と焦りました。
ブログで失敗しないためにはこのプレッシャーに打ち勝つメンタルが必要になります。
まとめ
ブログが継続する割合は、2年後には10%です。つまり90%の人はブログが続きません。
なぜなら
- 伸び悩み、勝手に諦めるから
- 他人と比べて心が折れてしまうから
- ブログを書くことを習慣化できていないから
です。
私は120日以上、ブログの毎日更新を続けています。その赤裸々な現状はこちらで詳しく解説しています。
続いている人ってどれだけいるの?
なんでブログって続かないんだろう