こんな疑問に答えます。
✔ 経験ゼロでもできるWebライターの始め方が分かります
Webライターでお金を稼いでみませんか?
パソコン1台で稼げるWebライターは人気の副業ですが、何から始めていいか迷ってしまいますよね。
ライバルがひしめき合うライティング業界で消耗しない方法はかんたん。本記事の内容をマネすればOKです。
5ステップで未経験者でもWebライターになれますよ。
記事の感想をURL付でツイートしてくれた方は、@tettiblogまでDMでお知らせ下さい。私のTwitterで拡散させていただきます^^
初心者向けWebライターの始め方5ステップ
未経験の初心者がWebライターになるステップは以下の5つです。
- ①WordPressでブログを開設しよう
- ②本でライティングを学ぼう
- ③ブログ記事を書こう
- ④クラウドソーシングに登録しよう
- ⑤仕事を探して受注しよう
自分でブログを書いた経験があると、ライバルに差をつけることができますよ。
①WordPressでブログを開設しよう
Webライターになる最初の一歩はブログをはじめることです。
Webライターがブログを始める理由
- 文章を書く練習になるから
- 人に読まれても恥ずかしくないから
- 顧客にアピールできる実績になるから
Webライター未経験の人がはじめにぶつかる壁が、自分の書いた文章を人に読まれるのが恥ずかしいことです。
この悩みはブログを開設することで解決します。
さらにブログを運営していると、Webライターの仕事を受注する際に有利になります。
ブログはWordPressがオススメ
初心者はWordPressでブログを開設しましょう。
なぜなら、WordPressがさわれるWebライターは稼ぎやすいからです。
WordPressとは、プログラミング知識なしでホームページを作れるソフトウェアです。
ネット上の9割のサイトはWordPressで作られていると言われています。
ちなみに、文章作成ソフトのMicrosoft Wordとはまったくの別物です。
お金もかかるんでしょ?
大丈夫です。
費用は月1,000円ほど。たったビジネス書1冊の投資で稼げるWebライターになれます。
未経験でも10分ほどでサクッと開設できますよ。
以下の記事でわかりやすく画像付きで紹介しています。
mixhost(ミックスホスト)はプレミアム以上なら半額&ドメイン代が永久無料!
今ならお得に申込めます
②本でライティングを学ぼう
初心者は本を読んでライティングの基礎を学びましょう。
野球をするなら最初にルールを学びますよね。Webライティングにも抑えるべき最低限のルールがあります。
私が読んでためになった本を3冊紹介します。
無料でインプットできる本もありますよ。
沈黙のWebライティング
漫画なのでサクサク読めます。
Webライティングだけでなく、検索上位を取るSEOの基礎を学べます。
20歳の自分に受けさせたい文章講義
読まれる文章の型を学べる名著です。
本書はAmazonオーディブルを使えば無料で聴けます。(初回登録限定)
きちんと解約しないと毎月1,500円の利用料金がかかる点だけ注意です。
万が一、あわなくても返品できるのでご安心下さい。
>>>無料で「20歳の自分に受けさせたい文章講義」を聴く人を操る禁断の文章術
文章テクニックがギュッと詰まった1冊です。
この本もAmazonオーディブルで無料で聴けます。
3クリックでサクッと聴けますよ。
>>>無料で「人を操る禁断の文章術」を聴く③ブログ記事を書こう
基礎知識をつけたらブログ記事を書きましょう。
本で学んだことを実践すればOKです。
ポイント以下の通り。
- 好きなテーマで書けばOK
- まずは10記事書いてみる
- キーワードをタイトルに入れる
もし書くことが分からなかったら、過去の自分に向けた記事を書きましょう。
- 買ってよかった商品を紹介する記事
- ダイエットに成功した食事を紹介する記事
- 勉強になった本を紹介する記事
最初の実績作りなので、気軽に始めてみましょう。
キーワードの選び方はこちらの記事で詳しく解説しています。
④クラウドソーシングに登録しよう
次にクラウドソーシングに登録しましょう。
クラウドソーシングとは、仕事を依頼したい人と仕事をしたい人をマッチングサービスです。
おすすめする理由は3つです。
- ライティング案件が豊富だから
- 初心者OKの仕事が多数あるから
- 依頼する会社・人を信用できるから
つまり初心者でも仕事がとりやすいということです。
ランサーズに登録すれば間違いありません。もちろん無料で使えます。
登録したらプロフィールは整えておきましょう。
Twitterで受注するのもあり
個人的にはTwitterで仕事を受けるのがおすすめです。
#Webライター募集で検索すると案件が見つかりますよ。
⑤仕事を探して受注しよう
いよいよ仕事を受注していきます。
大切なポイントが3つあります。
- できると思ったらすぐ応募する
- 文字単価は0.5~0.9円
- 受注するまで諦めない
クラウドワークスとTwitterでも共通するポイントです。
できると思ったらすぐ応募する
少しでも「書けそうだ!」と思えた案件があれば、迷わずに応募しましょう。
なぜなら初心者は落ちて当然だからです。
未経験者は落ちてもOK。ナイスチャレンジですよ。
文字単価は0.5~0.9円
Webライティングの仕事は文字単価(一文字あたりの値段)で仕事の受注額が決まります。
文字単価が1円を超えたら一人前のWebライターです。
初心者は文字単価0.5~0.9円の案件を狙いましょう。なぜなら未経験OKの仕事が多いからです。
文字数も少なめで実績作り最適です。1件あたり2000~3000円の報酬がもらえます。
受注するまで諦めない
2~3回応募したからと言って、諦めてはいけません。
なぜならはじめの実績が作れれば、後は楽になるからです。しんどいのは最初だけですよ。
クラウドソーシングがダメならTwitterで仕事を探すのもありです。(私はそうしました)
まとめ
未経験の初心者がWebライターになるステップは以下の5つです。
- ①WordPressでブログを開設しよう
- ②本でライティングを学ぼう
- ③ブログ記事を書こう
- ④ブログを実績にしよう
- ⑤仕事を探して受注しよう
ブログを運営しているWebライターはかんたんに仕事を受注できますよ。
WordPressブログは未経験でも10分ほどでサクッと開設できます。
具体的な手順はこちらの記事で解説しています。
mixhost(ミックスホスト)はプレミアム以上なら半額&ドメイン代が永久無料!
今ならお得に申込めます
初心者は何から始めればいいの?
具体的な方法を知りたいな!